マーケティング担当者が抱える課題とは?役立つツールも紹介

 2021.10.13  2021.12.24

誰もがマーケティングの難しさを実感しているため、マーケティング担当者が抱える課題には共通点が多いです。ただ、マーケティングは売上アップに欠かせない業務のひとつであり、課題を見逃すことはできません。本記事では、業務改善に悩むマーケティング担当者向けに、マーケティングの課題とはどのようなものか、またその解決に役立つツールについて解説します。

マーケティング担当者が抱える課題とは?役立つツールも紹介

マーケティング担当者共通の悩み

マーケティング担当者が抱える悩みは、客層や業界によってさまざまですが、共通点のある悩みもあります。ここでは、マーケティング担当者が共通して悩むポイントについて解説します。記事をひと通り読み終えてから、各業務の悩みを確認すると、より理解が深まるでしょう。

社内のコミュニケーション

1つめの悩みとして、「社内のコミュニケーション」が挙げられます。テレワークやリモートワークの普及に伴い、社内コミュニケーションの重要性が高まっています。しかし、非対面ならではの難しさもあることが現実です。

具体的には、部署内における意思疎通や他部署との連携、気軽に情報共有できないことなどが挙げられます。

まず、部署内における意思疎通は、マーケティング部署特有の悩みで、特に定量的な目標設定が難しいため、成果を確認しにくい状況であるといえます。また、いくら説明しても理解・納得してもらえない、という悩みも多い傾向です。一方的に説明するのではなく、意識的に「なぜするのか」という点を、わかりやすく伝達していく必要があります。

次に、他部署との連携についても、目的意識や方向性の違いから、営業部などと親密な関係になりにくく、トラブルが起きやすいといわれています。目的意識を共有し、意見が合わないときは、目的意識に立ち返って話し合うことなどが求められます。

そして、気軽に情報共有できない点も見逃せません。近年では、チャットツールの普及などにより活性化しつつありますが、まだまだ重要事項が社内全体に反映されにくいというデメリットが顕在しています。

社外のコミュニケーション

2つめは「社外のコミュニケーション」が挙げられます。社外のコミュニケーションは、これまでのメールや電話から、Slackやチャットワークなどのビジネスチャットツール、ZoomやTeamsなどのWeb会議システムに移行しています。

気軽で便利にコミュニケーションが取れるようになった一方で、アウトソーシング(外注先)におけるクオリティ担保や音信不通など、多くの問題があることは否めません。

クオリティに関しては、具体的に「要望した内容は反映されるが、さらなる提案がない」「納品された商品のクオリティが低い」などが挙げられ、アウトソーシングに不満を持っている担当者は少なくない印象です。

音信不通に関しては、主に「メールが返ってこない」「電話がつながらない」などです。

いずれも、十分に意思疎通ができていないことが原因といえます。相手に求める前に自分のレスポンススピードを速めたり、良好な関係を保ちつつクオリティの改善を促す、などの対策が必要です。

マーケティング活動のROIを証明

3つめは「マーケティング活動のROIを証明することが困難な点」が挙げられます。「ROI」とは「Return on investment」の略称で、日本語に訳すと「費用対効果」という意味を指します。

マーケティング施策において、キャンペーンやコンテンツの成果をチェックするROI測定は必要不可欠です。しかし、その反面でこれらの施策を正しく実行することは、非常に難しいといわれています。

なぜなら、ROIを正しく証明できなければ、今後の予算に何が必要なのかを相談したり、見通しがついたりすることができません。要するに、ROIを測定しなければ正しいROIは証明できず、さらにROIを証明しなければ予算が上がらない、という八方塞がりの状態になっているのです。

ROIを継続的に測定することは簡単ではないからこそ、マーケティングと営業が連携し、マーケティングソフトやCRMソリューションなどを活用しつつ、協同していくほかありません。結果的に、社内での円滑な意思疎通が重要である、という結論に帰着します。

トラフィック・見込み客の獲得

最後は「トラフィック・見込み客の獲得」が挙げられます。実際に、2017年の「State of Inbound」レポートでも、当該事項がマーケティングでの一番の課題と謳われています。なぜこれほどまでに悩まされているのか、ひと言でいえば競争の激化が大きな原因です。多くの企業が、Webマーケティングの効果を認識し導入しているからこそ、競争が激化しているのです。

また、コンテンツをアップロードするプラットフォームが多く開発されたことも忘れてはなりません。いくつもの選択肢がある中で、最適なものを選んで伸ばしていくことは、決して容易なことではないでしょう。こうした原因から、トラフィック・見込み客の獲得に苦戦しているマーケティング担当者が多いといえます。

具体的な解決策として、質の良いコンテンツを提供して競争優位性を確保すること、ユーザーが必要としているコンテンツを届けることが重要です。頭の中でわかっていても、実際に実行すると難しい、それが解決を妨げてしまっています。

プロジェクト管理ツール導入前にチェックしたい必須6項目
チームコラボレーションを加速する4つのポイント

そのほか業務別の悩み

ここでは、各業務の担当者の悩みを解説します。主に店舗と販売促進、SNS運用における、それぞれの悩みをチェックしていきましょう。

まず、店舗に関する悩みとして、店長をはじめとした現場側とマーケティング側のズレが生じることが挙げられます。市場調査で得た知見を活かして、マーケティング施策を打っても、現場側に理解されず話が進まない、というパターンが多いです。

次に、販売促進に関して、効果的なキャンペーンが思いつかないことなどがあります。企画力が低くアイデアが出てこなかったり、顧客の属性を変える選択が取れなかったりすることが大きな原因です。常にアンテナを張って、キャッチアップする行動が求められます。

最後に、SNS運用に関して、投稿内容やタイミング、炎上対策などがあります。歴史が少ないことを理由に、知見が積み重なっておらず、継続的で効果的な運用ができていない傾向が見られます。投稿内容やタイミングなどを変えつつ、反応がよいものを分析する必要があるでしょう。炎上対策については、すでに大きなアカウントを持つ企業を参考にするほかありません。

マーケティング担当者の悩みを解消する「Asana」

上記のような、いくつものマーケティング担当者の悩みを解決するツールとして、「Asana」がおすすめです。

Asanaとは、組織のプロジェクトを全体で管理できるワークマネジメントツールであり、強化したいマーケティング部署と営業部署の関係だけではなく、そのほかの部署との関係の橋渡しも担ってくれます。

社内外のコミュニケーションにおける悩みを解決するツールとして注目されているため、現在解決が難しいと感じている担当者の方は導入を検討してみてください。社内外のコミュニケーションが円滑化すれば、驚くほどに生産性や効率性が向上することを実感できるはずです。

まとめ

本記事により、マーケティング担当者は社内外のコミュニケーションやトラフィック・見込み客の獲得など、共通した悩みを抱えていることがわかりました。それほどマーケティング施策は、奥深く一筋縄ではいかないものである、といえるでしょう。しかし、今日で商品やサービスを効果的に広めていくためには、目的に適したマーケティング活動が必要不可欠です。記事の最後で紹介したAsanaなどのワークマネジメントツールも活用することで、利益を最大化するよう試みましょう。

できる!仕事術 多様化時代の最高効率の働き方最前線 ~マーケティング編~

RECENT POST「業務のヒント」の最新記事


業務のヒント

マーケティング部・担当者が直面し得る課題と解決策とは

業務のヒント

マーケティングフレームワークとは?その例も併せて紹介

業務のヒント

マーケティング業務を効率化させるツールを紹介!

業務のヒント

マーケティングを効率化するために押さえておきたいポイントやツールを解説

マーケティング担当者が抱える課題とは?役立つツールも紹介
New call-to-action

RECENT POST 最新記事

ブログ無料購読のご案内

RANKING人気記事ランキング